BeBop β version


先日Cloque.内で進めているデバッグサービス、BeBopがβ版になりました!今日はBeBopの新機能とか今後の展開について考えてる事をメモ。

新機能
今回のアップデートの目玉はユーザーとプロジェクトの管理です。
この機能により、ユーザーは自分のプロジェクトを設定できるようになりました。バグリポートはプロジェクトごとに振り分けて報告できるので、複数のプロジェクトが同時進行してても混乱しません。また、プロジェクトごとに共有ユーザーを設定できるので、クライアントの担当者や、他社の共同開発社と共有が可能になりました。

その他、検索項目の追加やバグリポートのステータス管理などが可能になりました。今の所、ステータスの変更はプロジェクト管理者しか行えません。(要望があれば変更するかも)


今後の展開
前回のバージョンではProgressionの使用が前提になっていましたが、今回から非Progression環境でも動作します。もちろんProgressionが使用されている場合は、Progression特有の情報を利用できます。この変更を優先した背景にはFlashの活動領域の変化があります。今後の同行次第ではひょっとするとフィーチャーフォン向けにAS2版も出す事になるかもしれません。

また、次期バージョンまでの最優先事項はAndroid(ADK)アプリへの対応です。iOSに関してはもう少し後になりそうです。現状では「Androidからのバグリポートで必要なものは何か?」をAndroidアプリの開発を行いながら見極めています。


今一度、BeBopって?
BeBop開発の発端は、クライアントからの「XXのページに行って、OOのボタン押して、$$のページ行こうとして、やっぱ¥¥のページ行ったらフリーズした」的なバグリポートをもうちょっと詳細に把握できないかな〜という思いつきです。クライアントにスクリーンキャプチャを取ってもらったり、OSやFlashの詳細なバージョンを聞き出すのは以外に手間がかかります。
今後のスマートフォンによるマルチスクリーン・マルチデバイス環境の到来により、この傾向はさらに拍車がかかるだろうと思ってます。

イマイチ、何が出来て何がオトクなのか伝えるのが難しいツールですが、最後にSiONの@keim_at_siさんが『超高機能な「問題を報告するボタン」』と見事にまとめてくれた言葉で締めたいと思います。

Trackback

http://memo.kappa-lab.com/mt-tb.cgi/329

Leave your comment :

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。そのときはしばらくお待ちください。)




RSS + Contuct

  • rss
  • email

Credit

Copyright (C) 2007 kappa-lab.com.
All Rights Reserved.