2009年6月 Archives

« 2009年5月 2009年9月 »

ScaleformGFxの雑感

ScaleformGFxに行ってきたよ。Flashの人とゲームの人の参加割合はよくわからなかったけど、勝手な印象だと半々ってところなのかな?とりあえず普段なじみの無いゲーム業界の実情とかも垣間見れて、技術的な話よりそっちに興味が向いた感じでした。

おそらく参加したFlasher達も興味があったのはゲーム業界への参入とか市場拡大への関心ではなかったかと。そういう意味で3Dがどうとか、マッピングがどう、っていう話はあまり重要では無かったかもしれない。逆にゲーム業界の人に取ってはこの部分が重要だったのかも。ま、あくまでも個人的な感想にすぎないけどね。


質疑応答で

FlashやってるクリエイターがFlash技術でゲーム業界の案件に参加できるのか?またそういった前例とか、体制はあるのか?

という問いに対して、Scaleformの社長さんは

Flasherがゲーム業界に転職するというのはあり得るけど、すぐにScaleformの案件があるかどうかは分らない
或はゲームパブリッシャーやゲームデベロッパーなどの企業に企画を持ち込む、というのもありかも

見たいな回答でした。


僕の印象では質問の意図がうまく伝わっていない感じだったけど(そもそもScaleformという企業が考える問題ではなく、どちかっていうとAdobeの課題だと思う)、少なくとも

僕が今やってるブログパーツやバナー、Flashサイトなどの受注・制作をやりつつ、スクエア・エニックスから某格ゲーのライフインジケーターとか、某RPGのマップを作る、みたいなのはなさそう。(ScaleformならFlashでここら辺のモジュールが作れるみたいです)そもそも現時点では想定すらされていない感じだった。

そんなわけでFlasherがwebの仕事と平行してゲームの仕事をするってのはまだまだ先の話だ。

それともう一つ。ScaleformによってゲームをFlashだけで作る事も可能ですが(実事例でみたゲームはまさにこれ)本格的な格ゲーの3D処理とかはC++でやるみたい。今のところFlashの出番はちょっとした小物パーツとか設定画面みたいなところがメインって感じ。

いろいろ可能性は感じられたけど、色々と難しいな〜って感じた夜でした。

AdobeのアンケートにFlashDevelop

昨日、Scaleformのセミナーにいった話は既にしましたが、全然本題に関係ないところですごい気になった事があった。

セミナー恒例のアンケートにFlashDevelopがあったのだ。一瞬我が目を疑いましたよ。ひょっとして誤植か? とすら思った。 未だに見間違いだったのではないかと思うんだけど、多分間違いではない。(もしかして間違いだったらすいません)

具体的には、「お使いの製品はなんですか?」という旨の質問があって、FlashCS4,FlexBuilder,Photoshop,,,と選択肢が続く。その中にあるんですよ「FlashDevelop」の名前が。

いままでこんな事は無かったはずだ。

これはですね、キョーレツにAdobeがFlashDevelopを意識しているのではないかと。いや、そうに違いない。FlashDevelop3.0のRCがとれてリリースされるときはAdobeの名前を冠してるかもしれないなあ。

やはり作るべきはツルハシかジーパンなのだろうか。

RSS + Contuct

  • rss
  • email

Credit

Copyright (C) 2007 kappa-lab.com.
All Rights Reserved.